2023-05

相分離生物学

ミクロの世界は別世界

脂質二重膜で包まれた、細胞サイズ(直径:数10μm)の中は、別世界だそうです。そんな細胞の中は、タンパク質やRNAといった分子量が大きい物質(高分子物質)が均等に溶けている水溶液、というイメージがありました。そしてタンパク質は、折りたたま...
千里ライフサイエンスセンター

相分離生物学

先日、千里ライフサイエンスセンターに、「相分離がもたらす医療・創薬の新展開」というセミナーを聞きに行きました。以前から「相分離」というものがどういうものなのか、きちっと知っておきたいと思っていましたので、ちょうどいい機会でした。セミナーの...
雑感、その他

mRNAのコード領域を「遺伝子」と呼ばないでください

今回は、mRNA、あるいは、mRNAのタンパク質のコード領域(cording region)のことを、「遺伝情報」とか「遺伝子」とか「Gene」とか、呼んでいる研究者がおられます。また、mRNAのコードからタンパク質が作られることを「遺伝...
雑感、その他

siRNA(small interfering RNA)について

これまで、mRNA、miRNAをテーマに取り上げてきていますので、siRNAをテーマにしないわけにも行かないと思います。ということで、今回は、siRNAをテーマにしたいと思います。ただし、ヒトなどの哺乳類の細胞にはsiRNA(内在性のsiRNA)は無いので、、その点がmRNAやmiRNAと大きく異なる点であります。
雑感、その他

遺伝子治療について

遺伝子治療について勉強しましたので、今回はそれをテーマにしたいと思います。以下は、私が勉強した内容です(間違っている箇所があったらごめんなさい)。
雑感、その他

miRNA(マイクロRNA)について

今回は、miRNA(マイクロRNA)をテーマにしたいと思います。 高校の教科書に、「RNA干渉」について書かれてあるのですが、そこでは、『翻訳されないRNAが働いて、RNA干渉が起こる』と、書かれています。そこでは、どういうわけか、miRNA(マイクロRNA)という言葉が使われていません。
雑感、その他

細胞の新たな選別方法 – RNAスイッチ

先日、「RNAスイッチ」について勉強しましたので、今回はそれをテーマにしたいと思います。 以下は、私が勉強した内容です(間違っている箇所があったらごめんなさい)。
腸内細菌叢

腸内細菌叢について詳しく知ろう

今回は、私も勉強不足なので、腸内細菌叢について詳しく知ろうと思い、ネットを色々と調べてみました。その結果、この先生のお話が一番偏りがなく、お人柄も良いと思いましたので、ご紹介したいと思います。
タイトルとURLをコピーしました