ツムリーニョ

免疫力とは

免疫力とは (4)

免疫は、粘膜免疫、腸管免疫、全身免疫の3つに分類できるそうです。昔は、全身免疫しか注目されず、生物の教科書にも、全身免疫に関することが載っているのですが、粘膜免疫、腸管免疫が注目されてきたのは、最近のようですね。今回は、粘膜免疫に着目して...
免疫力とは

免疫力とは (3)

免疫には、自然免疫と獲得免疫があります。自然免疫は、全ての動物(クラゲや昆虫も)に備わっている仕組みで、生まれた時から備わっています(つまり遺伝子に組み込まれています)。一方、獲得免疫は、ヒトが成長する過程で経験して獲得する免疫です。この...
免疫力とは

免疫力とは (2)

免疫という機能は、侵入した外敵をやっつける、というイメージで描かれることが多いですが、そのイメージはとても偏ったイメージだと思います。免疫機能に問題があれば、免疫細胞は、健全な自己細胞も攻撃しますので、異物の侵入によって免疫機能が強くなっ...
免疫力とは

免疫力とは

最近、新型コロナの流行などの影響もあって、「免疫力」への注目度が高まっています。今回からは、「免疫力とは」をテーマにしたいと思います。「免疫力」の定義はないようですが、私は、免疫力とは、免疫の仕組みが崩れていないこと、バランスがとれている...
雑感、その他

細胞内抗体医薬(続編)

今回は、前回のテーマの続編です。細胞内抗体医薬に関するアプローチには、以下のものがあります(再掲)。 細胞膜透過ペプチド(CPP)を使って、抗体を、細胞内に届ける 高分子ミセルを使って、抗体医薬を細胞内に届ける CPP...
雑感、その他

細胞内抗体医薬

先日、アルツハイマー病に関する、現在進行中の抗体医薬は、あくまで、神経細胞膜の外に蓄積するアミロイドβプロトフィブリルや、細胞外タウが標的であって、神経細胞内にある異常タンパクを標的にはしていない、ということを知りました。ですので、今回の...
雑感、その他

抗体医薬を細胞内に届ける?(続編)

『巨大分子のため,細胞内に構造・機能を保持したまま取り込まれるのは難しい』、あるいはもっと簡単に『抗体は細胞内に入れない』と、いろいろな資料に書いてあることは、先のブログでも触れました。参考資料(1)にも、抗体は巨大タンパク質なので細胞内...
雑感、その他

抗体医薬を細胞内に届ける?

以前、レカネマブに関するブログで、私の疑問について、以下の2点を掲げました。  (1)抗体は高分子なので、脳内に入らないのでは? (2)脳内でこの抗体はどういう働きをしているの? 実は、もう1点、疑問があったのですが、私の無知...
雑感、その他

高分子医薬を脳に届ける技術

アルツハイマー型認知症に対するレカネマブなど、脳の病気に関係する抗体医薬が目立つようになってきました。しかし、静脈から点滴で投与した抗体医薬の分量の約0.1%から0.5%しか、脳に入っていかないそうです。これって逆に言えば、脳に対する抗体...
雑感、その他

アルツハイマー型認知症の薬「レカネマブ」

アルツハイマー型認知症の薬として、エーザイとアメリカのバイオジェンの「レカネマブ」が、2023年1月にFDAによって迅速承認されたこと(資料(1))は記憶に新しいと思います。そして2023年6月10日、完全承認に向けて動き出しました(参考...
タイトルとURLをコピーしました