新型コロナ研究の進展

日本再生医療学会

今回の日本再生医療学会の総会で私が感じた「新しい動き」は、以下のようなものです。

(1)新型コロナ研究の進展 <==
(2)健康長寿への挑戦
(3)「ヘテロ」という言葉
(4)エクソソーム製剤
(5)実験解析のニュートレンド

今後、これらを順に、5回に渡って、話題にしていきたいと思います。今回は、「新型コロナに関する研究の進展」です。

このたびの、医療関係者の方々による新型コロナへの献身的な対応、心から感謝申し上げます。未曾有の危機を救っていただいた方々、あなた方のことは、決して忘れません。

私が存じ上げているあるお医者様は、ご夫婦でお医者さまをされていたのですが、旦那さまは、新型コロナの患者さまの治療に当たっておられました。旦那さまは、患者さまを治療中に感染する可能性があるため、家族にうつさないようにご自宅には帰らず、また、ホテルも宿泊者にうつす可能性があるためホテルにも泊まらず、治療期間中はずっと自家用車に寝泊まりされていました。ご家族とは、Zoomを通してお子様や奥様と、お話をされていました。本当に頭が下がる思いです。

一方、研究をされているお医者さまは、新型コロナに関する様々な研究を行う形で貢献されていました。今回の再生医療学会では、その研究の成果の一端が発表されました。その中から、以下をピックアップしたいと思います。

(A)肺胞オルガノイド
(B)新型コロナ後遺症
(C)気道上皮細胞由来のエクソソーム

(A)iPS細胞から、肺胞のオルガノイドを作成。素晴らしい成果だと思います。iPS細胞由来間葉細胞(iMES)を作成し、iPS細胞由来肺前駆細胞とiMESの3次元共培養によって、肺胞オルガノイド(iMES-AOs)を作成することができた、とのことです。これにより、新型コロナの病態解明と創薬研究が進むことが期待できます。いま、新型コロナは沈静化に向かっている兆しがありますが、この機会に、将来の感染症への備えをしておくことが大切だと思います。

(B)新型コロナの後遺症として「息切れ」があります。肺胞オルガノイドを用いて、そのメカニズムの解明と治療方法の探索が進められています。

(C)気道上皮細胞が分泌するエクソソームが、肺線維化を抑制するすることが知られています。このエクソソームは、体内で肺に集まるとのこと。エクソソームの吸入による治療方法が検討されています。一口にエクソソームと言っても、どの細胞から、どのような細胞の状態で分泌されたかによって様々なエクソソームがある、ということを、私は再認識した次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました